梅!マンホール!!今度は梅!
なんと!!
桜マンホールに続き、梅模様のマンホールを発見!!
やっぱり水戸と言えば梅です!
偕楽園の梅まつりはとってもきれいです!
あっ実はありません!
お越しのさいは話のネタ第二弾でどうぞ(笑)
ふろんとてる
JR東日本ホテルメッツ 水戸|2014.05.21 (18:37)
お花。 雑草?
こんにちは。
いつもホテルメッツみとをご利用いただきまして誠にありがとうございます。
メッツから千波湖まで徒歩数分ですが、橋へ向かう途中に花?雑草?
が元気に花咲かせていました。
窮屈にわずかな隙間から。。。
ちょっと感動です。
ふろんとてる
JR東日本ホテルメッツ 水戸|2014.05.21 (18:29)
水戸駅ホームから近っ!!(水郡線)
こんにちは。
いつもホテルメッツ水戸をご利用頂きまして誠にありがとうございます。
やっぱりメッツは駅に近いですね。
お忙しいビジネスマンには最適です!
朝寝坊なんて怖くない!
そう!メッツは朝に弱い方の味方です!!!
朝ごはんも、たっぷり納豆かけてするする〜っと!
さあ!今日も元気にいってらっしゃいませ!
そんな私も朝はなかなか起きられないですね〜。。
目覚まし4個!!(笑)
隣の部屋から壁を蹴飛ばされるドンっ!で起きる(笑)
ふろんとてる
JR東日本ホテルメッツ 水戸|2014.05.13 (19:34)
納豆情報第二弾!!記念碑?!
さー!皆さま!
納豆情報第二弾!
今回はなんと!水戸駅南口に納豆記念碑発見!藁に入った状態の納豆(笑)
水戸へお越しの際はぜひご覧ください!
出張やご旅行の土産話に(笑)
そんな私は毎日と言って良いほど納豆食べてます(笑)
最近は黒酢たれの納豆があるんですよ。。さっぱりずるずる〜っと。
そしてビール!いやぁ〜 あうぅ〜
ふろんとてる
JR東日本ホテルメッツ 水戸|2014.05.13 (19:23)
納豆 日本一!!!
皆さま!!!
水戸市が日本一になりました! おめでとう!
そう!水戸は納豆のまちなのです!おとなり宇都宮市はぎょうざですが、水戸は納豆!
どっちも臭いが、、、(笑)
ホテルメッツ水戸では毎朝2〜3種類の納豆をご提供しております!沢山お召し上がりください!
B級グルメの「納豆カレー」「納豆汁」もどうそ!
カレーに納豆トッピング! 味噌汁に納豆トッピング!
どちらもおいしい!!
あー、私は納豆おつまみに飲むお酒が好きです。。。
ふろんとてる。
-------------------------------水戸市ホームページ情報----------------
納豆購入額の上位ランキング
平成24年 順位
1位
水戸市 5,916円
2位
山形市 5,569円
3位
仙台市 5,485円
4位
福島市 5,298円
5位
前橋市 4,808円
(購入額は,2人以上世帯の年間購入額)
水戸の納豆の歴史
水戸の納豆にまつわる伝説として,源義家が後三年の役(1083年)のとき,奥州に向かう途中,水戸市の渡里町の一盛長者の屋敷に泊まった折,馬の飼料に作った煮豆の残りを藁で包んでおいたところ,煮豆が自然に発酵し,納豆ができたといわれています。江戸時代の明暦3年(1657年)には,水戸黄門さまとして知られる水戸藩第2代藩主・徳川光圀公が有事に備えての備蓄食料として,そばや梅干しとともに納豆の製造を勧めました。
水戸の納豆が全国に有名になったのは,明治22年(1889年)の水戸駅の開業に合わせ,駅前広場で売り出されたのがきっかけです。明治29年(1896年)に東京の上野―水戸間の鉄道が開通し,水戸の観梅時期の観梅臨時列車の運行が開始されると,当時,水戸以外では珍しかった「小粒大豆」による納豆は,乗降客に評判となり,水戸の納豆は,水戸名物として,全国に知られることとなりました
----------------------------------------------------------
水戸市ホームページより。
JR東日本ホテルメッツ 水戸|2014.05.09 (14:11)