BLOG
ホテルブログ

HOTEL BLOG
ホテルの最新情報

最新の記事

春の公園

こんにちは、ホテルメッツ武蔵境でございます。
最近は暖かく気持ちがいいです。
先日、公園に行くと春らしいお花が咲いていました。
走り回る子供や可愛い犬など公園は平和でいいですね。
都内でも意外に自然はあるものです。
気分転換におすすめですよ。
JR東日本ホテルメッツ 武蔵境|2015.03.31 (10:18)

日本最長昼行特急列車 その8

ホテルメッツブログをご覧頂きありがとうございます。

(前回からの続き)
日本最長昼行特急列車、特急ワイドビューしなの号の大阪から長野間も最後のJR東日本管内へ入り、また塩尻駅を出た時点の残り長野駅まで約80km。

塩尻駅から松本駅間にかけては「ぶどう等の果樹園」が多く車窓には見えますが塩尻駅周辺からの松本盆地は「ぶどう等」の栽培がさかんで塩尻駅のホームにはワイン樽が!?またぶどう棚も・・・。塩尻駅からは名古屋駅からの中央本線も終わりで篠ノ井線へ。
次の松本駅には「国宝松本城」もあり、山岳リゾートの上高地への玄関口です。歴史や自然豊かな印象があります。

松本駅に併設する松本車両センターで休息する当ホテル、武蔵境駅を通過する「特急あずさ号」の車両とあいさつを交わすかの様に列車は松本駅へ。

松本を出ると、篠ノ井線のメインイベント山登りと山下りが待っていて、松本盆地から善光寺平へとラストスパートになります。

(次回へ続く♪)



JR東日本ホテルメッツ 武蔵境|2015.03.29 (07:49)

からし焼き♪

こんにちは!

今週は卒業式が行われた学校が多いようですね。
ホテルメッツ武蔵境の近隣には数多くの学校があり、
スーツや、綺麗な袴を着た卒業生で武蔵境の駅も大変にぎやかでした!

卒業生の皆様、ご卒業おめでとうございます!!

さて先日、私はJR十条駅へ「からし焼き」を食べにいってきました。
からし焼きは、醤油ベースのタレに豚バラ、にんにく、豆腐、
そして上にはきゅうりが。
かなりのボリュームだったのですが、甘辛のタレが食欲をそそり
ペロッと完食してしまいました!
JR東日本ホテルメッツ 武蔵境|2015.03.28 (17:25)

日本最長昼行特急列車 その7

ホテルメッツブログをご覧頂きありがとうございます。

(前回からの続き)

木曽福島駅を出た列車はしばらく、木曽路の山の中を走ります。
旧中山道と併走している区間も多く、車窓から見える街並みは情緒ある景色が続きます。
※鳥居トンネルの手前で長らく眼下に良い景色を見させて頂いた木曽川と分かれ、奈良井宿で有名な奈良井駅を通過します。
(鳥居トンネルは川の分水嶺でここまでの木曽川は太平洋へ、鳥居トンネルを抜けてから先は日本海へと川の流れが変わります。)

奈良井付近から列車は10分程で塩尻駅へ到着します。米原駅から長かったJR東海区間もここで終わり、JR東日本管轄の区間となり、乗務員の方もここでJR東日本の乗務員へ交代して終点長野駅へ向かいます・・・。

尚、木曽福島駅から塩尻駅の区間で木曽の山並みを終わりを告げる日出塩駅:ひでしお付近は日本でも僅かにしか生息しない「節分草:せつぶんそう」の生息地だそうです。
春先の今くらいの時期にしか見れない貴重な野草だそうです。

塩尻駅から松本駅までの区間は前方に北アルプスの山々の雪化粧の風景、果樹園のなかを走り松本駅へ向かいます。

(次回をお楽しみに!)
JR東日本ホテルメッツ 武蔵境|2015.03.23 (07:55)

多摩地区ロケ地2

どこにでもありそうな道。

ところがここもある有名な映画のロケ地になっていて。

黒い球に翻弄される映画の、最初の転送場所。

このあたりは本当に静かな住宅街。

よくもまあこんなとこを選ぶもんだなと感心してみたり。

ホテルメッツ武蔵境ブログをご覧頂きありがとうございます。

ちなみにここ、私の実家から1分くらいのとこなんです。

この辺りは坂ばっかりの地域なんですが、

そこを役者さん達がバタバタ走ってた、って母が言ってました。
JR東日本ホテルメッツ 武蔵境|2015.03.20 (22:29)
? 最新の記事
ARCHIVE
NEW ENTRY
SITE INSPECTOR(サイト内ウイルス検索)
|最終検査:2025.05.05 19:05
|パターン更新:2025.05.05 17:35