新潟のおすすめ紅葉スポット「弥彦神社 菊まつり」

11月に入り、急に寒さが厳しくなってきましたね。
外に出るのも少し億劫になる日もありますが…
今回はこの季節だからこそ楽しめる新潟の名所「弥彦神社」についてご紹介します!
新潟では古くから「おやひこさま」と呼ばれ、多くの人から広く親しまれてきている弥彦神社は、ご紹介するまでもなく新潟を代表するおすすめスポットの一つです。
自然に囲まれ、いつ訪れても澄んだ空気が気持ち良いのですが、近くにはもみじ谷と言われる紅葉名所もあり、毎年この時期にはより多くの方々が訪れます。
また、毎年11月1日から11月24日まで「菊まつり」が開催されています。
菊まつりとは県内外の菊作り愛好者が1年間丹精込めて育てた名作3千鉢が飾られ、中々普段は見ることのない大きな菊が神社の参道から境内を彩ります。
先週の休日はとても気持ちの良い秋晴れだったので、私もドライブをしながら行ってみました!
写真は毎年テーマを変えて作られる大風景花壇です。
色とりどりの菊で素敵に飾られていました!
紅葉はまだ少し緑が残っていたので、今週になればもっと鮮やかに色づいているのではないかなと思います!
気候の変化により、年々紅葉を綺麗に見ることが出来る時期も短くなっています。
この貴重なタイミングにおすすめの新潟観光スポットのご紹介でした。
体調に気をつけながら、季節の変化を楽しんでいきましょう!
【アクセス】
新潟県西蒲原郡弥彦村弥彦2887-2
車:新潟駅から約45分
電車:JR弥彦線「弥彦駅」より徒歩で15分
JR東日本ホテルメッツ 新潟|2025.11.10 (05:35)




